【金賞、銀賞のダブル受賞♡】
昨年夏に始めたばかりの科学実験教室、三方原プリムベル教室から、
学研のレポートコンテストの金賞、銀賞のダブル受賞となりました\(^o^)/
小学4年生が金賞、小学2年生が銀賞を受賞!!
レポートは、
学研の科学実験教室のホームページに掲載されました♪
審査委員長の先生のコメントも、ぜひ、読んでくださいね!
サイトは、こちらです⇒
学研科学実験教室ホームページ
生徒さんは全員で4名なので、2名の受賞は、本当にびっくり!!
子どもさん本人の頑張りと、送迎してくださっている親御さんの努力もあってのことですが、
教室をサポートしている私としても、
先生が、子どもたちが理解できるように、楽しく授業を展開していることが、
評価されたのでは?と、とても嬉しく思います♡
生徒さんたちの目の輝きが、毎回うれしい科学実験教室です♪
2月は、16日土曜日の午前10時~11時半、午後14時~15時半に開催いたします♪
入会は随時募集中ですが、見学も出来ますので、お気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)
今のところ、午前中は4名、午後は1名のご参加予定です♪
将来は、このお教室に通ったお子さんの中から、きっと、何かの専門分野の研究者を排出できるのでは!?と予感しています\(^o^)/
良い先生との出逢いは、お子さまの一生の宝ものになると思います♪
講師は、学習の指導同様に、大村昌良が行います。高校の教諭免許(化学)を持っています。
学生時代の家庭教師の経験、企業で20年以上、技術開発に携わったきた経験、
そして一昨年独立してロボセンサー技研(株)を、起業している経験を生かして、お子さまの学習をサポートしております。
月に1回受講の学研の科学実験教室については、昨年7月から開講して現在4名の生徒さんが在籍しています♪
このお正月にいただいた年賀状には、「科学教室 だいすき~」と、書いてあって、先生も、サポートの私も、とっても嬉しく思いました♪
許可をいただいたので、下記に写真を掲載させていただきます\(^o^)/
学習日:月に1回
(下記の日程が合わない場合は、希望の日程で調整可)
2月は16日土曜日 午前10時~11時半、午後14時~15時半
参加費(2ヶ月分):学研会員/3,240円、一般会員/4,320円 (1テーマ) 教材付き
※見学のご希望あれば、ご予約の上、いらしてくださいね\(^o^)/
学研の科学実験教室は、体験学習を通じて子どもの知的好奇心を育み、生きる力を身につけます。
長年に渡り、科学誌と教材を作り続けてきた
学研だからこそできる充実のコンテンツで、楽しく「科学する心」を育てましょう。
夏休み中に開催した自由研究実験教室の様子がわかる記事は、こちらです。
また、学研教室プリムベル校では、中学生の定期テスト対策も実施しております。
中学に入学されて、そろそろ塾を考えられている方、初めての塾を探されている方、是非一度、学研教室プリムベル校に♪
お電話お待ちしております。
TEL:053-439-3810(えほん文庫)
教室の詳しい内容、講師の大村昌良先生からのコメントが掲載されている学研のサイトは、こちらです♪
学研三方原プリムベル教室
対象:幼児・小学生~中学生 科目:算数・数学・国語(英語)
開校日:火・水・金曜日の夕方~夜
お子さまの「わかった!」を引き出す、分かりやすく丁寧な指導で
お子さまの学びをお手伝いいたします!
これから勉強を始めるお子さまも、もっと難しい問題に挑戦したいお子さまも、
家庭教師や、えほん文庫の学習サポート塾で、学習指導経験豊富な
講師(えほん文庫主宰の大村由実の夫:ロボセンサー技研代表・大村昌良)に、ぜひ、ご相談ください!
学研教室プリムベル教室
浜松市北区三方原町2159-3
えほん文庫の隣「金指街道沿い・アマノ書店向かい」
学研教室についてのお問い合わせは、えほん文庫(下のお問合せフォーム)からお願いいたします(^^)/
学研教室、えほん文庫へのお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします↓
お電話でもお問い合わせやご相談を受け付けておりますので、お気軽にどうぞ♪
TEL:053-439-3810
尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、
24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!
↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓
関連記事