第1回プリムベルマルシェは、楽しい時間になりました\(^o^)/次回は、5月28日の開催です♪

浜松市ダウン症の息子と絵本のある家庭文庫で子育て支援|えほん文庫|大村ゆみ

2018年04月25日 20:29









今週の月曜日、4月23日に開催いたしました


第1回スタジオプリムベルマルシェ

2018年4月23日(月) 10時スタート  15時まで


春の一日を、プリムベルマルシェでお過ごしいただきました\(^o^)/







小学校の振替休日にもなっている学校が多かったので、

久しぶりに、親子で、一緒にお出掛けいただいた方もいらして、嬉しく思いました♪



スタジオでは、7店舗の出店があり、賑わいました(^o^)


アトリエショコラ(ママのハンドメイド品)
  







和福【気軽に着物を着よう会】(和小物作りワークショップ) 

※5月24日には、スタジオで着物の着付け練習会も行います♪












リラクゼーションサロン木の実(カウンセリング) 



料金は 20分 1,000円













小出加代子(和アートのワークショップ)

パステル和(NAGOMI)アート公認インストラクターの

小出加代子さん

えほん文庫で開催している手話カフェのメンバーとしても、活動してくださっています♪








素敵な母の日のメッセージカードを作ったお子さまもいらっしゃいました(*^^*)










午前のみ:手形ロゼット作り  


手形ロゼットのワークショップと、キッズカチューシャの販売






午後のみ:プログラミング無料体験

小学校でも2020年度から取り入れられることが決まっている「プログラミング」を、体験は、賑やかでした♪





小さな絵本屋さん(えほん文庫)


 







ご来場の皆さまと出店者の皆さま、みんなでマルシェを盛り上げていただきました(^_-)-☆














えほん文庫でのコンサート


午前10:00〜10:40

わんぱくリトミック presents

「スプリングコンサート」




わんぱくリトミックのブログはこちらです♪


♡月に2回、えほん文庫で開いている「わんぱくリトミック」の先生たちお二人によるコンサート♪

親子さんが10組様ご参加くださいました\(^o^)/







午後13:00~13:40

甲斐聖子さんと平松真帆さんによる

「子どもたちと夢いっぱいコンサート」












 






ジブリや、アニメソングも入れて、子どもたちを楽しませてくださいました\(^o^)/

お二人の素敵なハーモニーで、至福の時を過ごしました♪




☆ランチタイムは

野菜ソムリエさんが作る「ベジ弁当650円とおにぎり弁当500円」








しまうま倶楽部さんの焼き立てのパン各種を販売は、大変好評でした(^o^)









春の1日、えほん文庫と、スタジオ「プリムベル」で、楽しい時間をお過ごしいただき、私自身、とても楽しかったです\(^o^)/

次回は、5月28日月曜日の開催となります♪

今回の、様々な反省点を生かして、さらに、皆さまにお楽しみいただき、長く愛されるイベントになりますようにと、

企画いたします♪ほぼ、出店者さんは決まってきましたが、

外でのテントでの出店であれば、ご出店いただけますので、気になっている方は、ぜひ、ご連絡くださいね♪

皆さまに関わっていただき、楽しい時間を継続して開催していきたいと思っております。




尚、貸しスタジオ「プリムベル」は、昨年の8月に、オープンした、えほん文庫の別館になります。


午前9時~午後15時には、キッチンもある「貸しスペース」として

ご利用いただいています。お子さま連れでもご利用いただきたいと思い、スタジオの中には、絵本スペースが有り、

赤ちゃん連れのママさんや、小さなお子さまが遊んでいただけるように、おもちゃも用意しています。


スタジオの予約は、下の予約フォームボタンをクリックすると、ご自宅のパソコンで簡単に出来るようになっています。






空き状況もご覧いただけますので、見てくださいね♪



尚、スタジオの利用料に関する詳しい記事は、こちらです。


夕方15時以降は、日替わりで、学研教室(火曜、水曜、金曜日)、プログラミング教室(月曜、木曜、日曜日)として、

子どもたちの学びをサポートしている場所です。


今回のマルシェでは、そのスタジオを見て、使っていただき、使い勝手の良さを実感していただいたり、

改善点の指摘などもいただく機会になればと思っています。


学研教室は、夫:大村昌良が先生をして、私が助手を務めていますが、このところ、入会するお子さまが増えてきて、

嬉しく思っているところです。





tel/fax 053-439-3810   メール:mail@ehonbunko.jp



えほん文庫の4月の予定がわかる記事は、こちらです、

                        








尚、メールを送信後、返信がない場合、届いていない場合もありますので、

24時間以内に連絡がない場合は、再度送信していただきたく、お願い申し上げます!




↓えほん文庫のイベントのご予約状況カレンダーはこちらをご覧ください↓

関連記事